団体概要
名 称 :
一般社団法人
ポジティブ・ディシプリン コミュニティ
( 略称 PDC )
設立年月日 :
理 事 :
2019年2月 (一般社団法人化)
池 田 詩 子(代表)
落合香代子(副代表)
木 村 裕 美
問い合わせ :
ホームページ:


1. 養育者支援プログラム「ポジティブ・ディシプリン(前向きなしつけ)」の普及
2. 育児に関わる情報提供及び調査研究と研修
子どもが安心安全に健やかに育まれるために
子どもの発達や権利についての理解を育み
養育者が安心安全に子育てができる社会の創造
ご寄付のお願い
親子が安心して育っていける社会の実現を目指し、プログラムや情報の発信をしてまいります。
私たちの活動のために、ぜひあなたのご支援をお願い致します。
ご覧いただき、ありがとうございます。よろしくお願い申し上げます。
楽天銀行 第二営業支店
普通預金 7943844
シヤ)ポジティブ.ディシプリンコミュニティ

【寄付金の使用目的】
上にあげた事業内容を積極的に展開するために、ご寄付の使用目的については、
非分配のもと、広報活動、弊団体運営全般に充て、広く一般養育者の方への情報提供サービスの向上、事業運営の拡充へ有効に活用させていただきます。
ご寄付へのお問い合わせは「お問い合わせ」ボタンよりご連絡いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
認定ファシリテーターの紹介
セーブ・ザ・チルドレンによるファシリテーター養成講座修了後、
約1年間の実地研修を修了し、ポジティブ・ディシプリン認定ファシリテーター資格を取得。

落合 香代子(おちあいかよこ)
看護師、不妊カウンセラー、子育て相談員、子育て支援団体代表。医療専門職の子ども虐待予防啓発団体「チャイルドファースト PROJECT」事務局。
2012年よりポジティブ・ディシプリンの普及啓発に関わる。「スウェーデンのたたかない子育て」「こうとう子育てメッセ」の企画運営に携わっている。
小学生の二児の母。

池田 詩子(いけだうたこ)
山梨県在住。2012年からパルシステムを中心に様々なワークショップを企画実施。2009年ポジティブ・ディシプリンに出会い、講座を自主開催。その後、養成講座を修了しファシリテーターとして活動中。株式会社ホオバル取締役
思春期の娘と息子、二児の母。
法人設立まで
2010
セーブ・ザ・チルドレンが当時配布していたファシリテーターマニュアルをもとに、ポジティブ・ディシプリン(Positive Discipline in Everyday Parenting:略称PDEP)講座を自主開催し、草の根方式で普及活動を展開
2012.8
有志とともにポジティブ・ディシプリン研究会を発足し、勉強会を開始
2015.6
セーブ・ザ・チルドレンにてPDEPファシリテーター養成制度スタート
PDEPファシリテーター養成研修(セーブ・ザ・チルドレン主催)を修了し、登録ファシリテーター資格を取得
2017.1
PDEPカントリートレーナーのもと、実地研修(公式プログラム18時間版を3回実施)を終え、PDEP認定ファシリテーター資格を取得
PDEP認定ファシリテーター資格のもと、PDEPプログラム普及活動を展開
2017.8
PDEP認定ファシリテーターでパートナーシップを結び、ポジティブ・ディシプリンプログラム普及に特化する任意団体『ポジティブ・ディシプリン コミュニティ』を設立。普及活動を開始
2019.2
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンがPDEPのプログラム普及を終了。
ポジティブ・ディシプリン コミュニティが、2019年2月時点で日本で唯一PDEPプログラムを担う団体となるため、一般社団法人化し事業開始
2019.5
日本でファシリテーター養成に関わるトレーナーを中心としたポジティブ・ディシプリン日本事務局(NPO法人きづく kids-ku https://www.kidzuku.org/ )が設立される。ポジティブ・ディシプリン日本事務局と連携開始