2018年7月28日7 分【取材記事】温かさを与えるアイディア『ハグハグキャンペーン』ご紹介『ポジティブ・ディシプリン(前向きなしつけ)』では、子育ての強力な道具を 2 つ紹介しています。それは『温かさを与える』ことと『枠組みを示す』こと。 最初は次のように言い換えたほうが、きっと分かりやすいですね。...
2018年7月25日7 分【取材記事】「お家のような保育園」デモクラティックな保育(続編)「ママがお洒落をしてゆったりと乳母車を押しているような未来に」「子ども への感謝をすること」 園庭にはたくさんの樹木が。小鳥も遊びに来ます。 お庭の落ち葉で堆肥を作り、野菜を育てます。 子ども達は命の循環を体験するのです。...
2018年7月18日10 分【取材記事】「お家のような保育園」デモクラティックな保育(前編)現在小学生である子ども達が通っていた保育園では、「お家のような保育園」 が園の標語、テーマになっていました。 「お家のように安心できる保育園」「我が家のように、もう一つの家族のよう に子ども達を育んでいただける」 温かい言葉だな、と思って親もまたその園で守られて過ごしてきま...
2018年6月12日6 分【取材記事】体罰のない、ポジティブな子育てを~『長くつ下のピッピ』の作者とスウェーデンの子ども観に学ぶ~このブログの題名で使ったシンポジウムのサブタイトル 「『長くつ下のピッピ』の作者とスウェーデンの子ども観に学ぶ」は 次回以降のブログでご紹介します。 今回は スウェーデン大使館のシンポジウムという、日本の家庭には関係なさそうなものと...
2018年6月1日5 分【取材記事】スウェーデンSweden の たたかない子育て with MAMADAYS2度にわたりご紹介させていただいた、2018年5月8日にスウェーデン大使館で開催されたシンポジウム。 子育てに頑張るママに向けた動画情報発信サービス MAMADAYSさんと取材コラボをさせていただきました。 ポジティブ・ディシプリン コミュニティがお届けしている 「“...
2018年5月13日9 分【参考情報】スウェーデンが張り巡らすクモの巣とは?日本とスウェーデン国交150周年記念セミナー 「スウェーデンの幼児教育と保育 ~私たちはどう生かせるか~ 」特集第2弾 前回のブログは、スウェーデンの幼児教育の第一人者サミュエルソン教授 の基調講演の記事でした。 今回は、その後にお話しされたSweducare...
2018年5月9日5 分【取材記事】『たたかない子育て』当たり前にしちゃった国、次は?多用フレーズ子どもの視点スウェーデン大使館でのセミナーを取材してきました! スウェーデンはとても興味深い国なのです。 なぜなら、『#たたかない子育て』『男女平等』という、 ~それって理想で現実にムリよ~ と言ってしまいそうなことにチャレンジし、現実にしている国だからです。...